会社破産を相談するべきタイミングはいつ?
資金繰りが厳しくなったり、会社の財産状況が悪化しているような場合には、倒産を検討することとなると思います。
しかしながら、まだ再建の余地があるとギリギリまで相談をしていなかったがゆえに、費用等の面で困ってしまうという事態に陥ることがあります。
もっとも、破産を相談するタイミングというのは判断が難しいものとなっています。
そこで当記事では、会社破産を相談すべきタイミングについて、なるべく早期ということを前提に様々な事情に応じて解説をしていきたいと思います。
◆ケース別での破産判断のタイミング
会社が経営困難に陥っている状況と言っても、たくさんの事例が存在します。そこで典型的な破産を判断するタイミングについていくつかご紹介をしていきたいと思います。
・資金不足・資金ショート
慢性的な赤字が継続している状態や金融機関から追加融資を断られてしまっているような状況の場合には、破産の相談をしておいた方が良いでしょう。
資金ショートについては、「債務超過とはどんな状態のことを指す?」という記事にてご紹介しているのでそちらをご覧いただけると幸いです。
・支払い能力の悪化
取引先への支払いはもちろんのこと、従業員への給与の支払いが遅れてしまっているような場合は、これ以上経営を回すことが難しい状態にあるため、破産の相談をした方が良いでしょう。その理由としては、未払金などがあると手続き費用を最小限に抑える少額管財事件という制度を利用することができなくなる可能性があるからです。
・再建困難
リストラや事業縮小によっても、会社を継続できる可能性が非常に低い場合や、提供している商品やサービスの収益がほぼないような場合、事業承継先やM&Aの相手もいないといった状況の場合には、速やかに破産の相談を行うことをおすすめいたします。
◆なぜなるべく早く相談した方が良いのか
破産手続きにはそれなりの費用がかかります。
破産手続きの具体的な費用については当ホームページの「会社破産手続きにかかる費用|支払えない場合はどうしたらいい?」という記事をご覧いただけると幸いです。
破産の相談を早期にしないまま、ずるずると経営を継続することで更に負債等が増えてしまうと、破産手続きに必要な費用の支払いすらも難しくなってしまう可能性があります。
そのため、上記のような状態となる前に弁護士に相談をすることで、計画的に破産の手続きを進めることが可能となります。
上記で示した会社の経営状況以外にも、費用面での判断基準としては一定程度の資産が残っている状態というのを参考にしていただけると幸いです。
また、早期に相談をすることによって、民事再生や会社更生といった経営を存続しつつ債務の返済を行うといった手段により、破産を避けることができる可能性もあるため、お早目にご相談いただくことを推奨しております。
梅田パートナーズ法律事務所では、大阪府を拠点とし、法人の倒産や破産問題を業務として取り扱っております。
会社の経営状況でお困りの方は、お気軽に一度ご相談にお越しください。専門家の弁護士が経営状況に合わせた提案をさせていただきます。
電話受付時間 / 土日祝日問わず 9:00~18:30
弁護士法人梅田パートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
会社破産と会社倒産の...
会社の経営が上手くいかず、資金繰りが苦しくなり、借金を返すことができなくなってしまった時、会社はどのような手段をとることができるでしょうか。世間的によく広まっている方法として、「会社破産」をするということが考えられます。 […]
-
自己破産すると車は処...
債務整理として自己破産を選択する場合、残っている財産を換価して債権者に分配します。そのため、家や車などの財産は処分することになります。もっとも、車を残す方法もあります。車の場合、ローンの有無や車自体の価値によって異なりま […]
-
民事再生と会社更生の...
民事再生とは、会社の経営が難しくなり会社が債務超過の状態に陥ったときに、債権者の多数の同意を得て、裁判所の許可を受け、会社の債務を減免し、支払いを猶予し、会社の再建を図る法的続きをいいます。 会社更生とは、同様に債務超過 […]
-
自己破産の復権とは?
自己破産をしたときには、職業制限などがかかります。特に他人の財産を預かる仕事につくことが出来なくなる他、士業への登録も出来なくなってしまいます。しかし、一定期間を経過するなどして、自己破産をしたことによる制限の解除をする […]
-
再建型倒産手続きを利...
一般的に法人の倒産といえば、会社の資産を売却・回収し、債務の一部を弁済して、会社を消滅させる清算型の倒産手続きが広く知られています。 しかしながら、会社の事業を残したいという経営者の方もいらっしゃると思います。 […]
-
廃業と倒産の違い
日常生活で「廃業」と「倒産」という言葉はあまり使われることはないと思います。しかしながら、そうであるが故に両者の違いにあまり気を使うことなく用いてしまう場合もあるかもしれません。簡単に言えば、「廃業」とは単に会社の事業を […]
よく検索されるキーワード
-
- 会社倒産 弁護士 相談 堺市
- 廃業 弁護士 相談 堺市
- 事業倒産 弁護士 相談 豊中市
- 事業倒産 弁護士 相談 堺市
- 事業再生 弁護士 相談 豊中市
- 倒産問題 弁護士 相談 堺市
- 会社倒産 弁護士 相談 東大阪市
- 廃業 弁護士 相談 神戸市
- 倒産問題 弁護士 相談 神戸市
- 倒産問題 弁護士 相談 豊中市
- 事業倒産 弁護士 相談 東大阪市
- 法人倒産 弁護士 相談 豊中市
- 会社破産 弁護士 相談 神戸市
- 会社倒産 弁護士 相談 神戸市
- 倒産問題 弁護士 相談 大阪市
- 法人倒産 弁護士 相談 東大阪市
- 廃業 弁護士 相談 東大阪市
- 法人倒産 弁護士 相談 堺市
- 会社倒産 弁護士 相談 豊中市
- 会社清算 弁護士 相談 大阪市
弁護士紹介

代表弁護士
西村 雄大
HPにお越し頂きまして誠に有難うございます。
弁護士の西村 雄大と申します。これまで「弁護士」という職業は、一般的にどこか取っ付き難い職業として認知されていたのではないかと思います。
今はインターネットなどを通じて、ある程度の知識は誰でも取得できるようになりました。法律に関しても同じです。
このような時代だからこそ、弁護士に頼んでよかったと思っていただけるよう、プラスアルファの情報・一つ上のサービスを心掛けて対応します。
まずはお電話ください。
所属 | 大阪弁護士会 |
---|
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人梅田パートナーズ法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 西村 雄大〈 大阪弁護士会 登録番号 49195 〉 |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-6-4 R-Ⅱビル2階 |
電話番号 | 050-3204-0093 |
FAX | 06-6450-6665 |
執務時間 | 土日祝日問わず 9:00~18:30〈 事前予約で時間外も対応 〉 |
相談料 | 初回法律相談無料 |
備考 | 倒産問題に経験豊富な法律事務所です。 |