会社更生の具体的な手続きやメリット・デメリット
■会社更生とは
会社更生とは、会社更生法に基づく裁判手続です。
会社更生手続では、経済難にある株式会社が、会社更生法の定めるところにより更生管財人とともに更生計画を作成したうえで、その計画を遂行して債務の弁済を行うことによって会社の事業の再建を図ります。
■会社更生の具体的な手続き
以下、会社更生手続を時系列に沿って詳しく説明します。
①更生手続開始の申立て
更生手続開始の申立てができる申立権者は、当該株式会社や当該株式会社の総株主の議決権の10分の1以上を有する株主などです(会社更生法17条2項参照)。
申立てはいつでも行うことができるわけではなく、⑴破産手続開始の原因となる事実が生ずるおそれがある場合(会社更生法17条1項1号)、または、⑵弁済期にある債務を弁済すれば、その事業の継続に著しい支障を来すおそれがある場合(会社更生法17条1項2号)のいずれかの事情が認められる場合にのみ可能となります。
更生手続開始の申立ては書面で行う必要があり、申立先は主たる営業所の所在地を管轄する裁判所や東京地方裁判所、大阪地方裁判所などです。
なお、更生手続開始の申立てを行う際には、後述する保全処分の申立ても同時に行うことが通常です。
②保全措置
更生手続開始決定までは会社財産を申立時のままの状態で維持する必要があることから、この間は裁判所が選任した保全管理人が会社財産を管理・処分することとなります。
③会社更生手続の開始決定
更生手続開始の申立てに記載された要件が満たされている場合には、裁判所により、会社更生手続開始決定がなされます(会社更生法41条1項)。
会社更生手続開始決定ののち、裁判所は更生管財人を選任します。
④債権の届出~確定
更生手続への参加を希望する債権者は、裁判所が定める債権届出期間内に債権を届け出る必要があり(会社更生法138条1項)、届出を行わなかった場合にはその債権は原則として失権することになります。
債権届出期間内に届けられた債権や担保権などに関する認否は更生管財人が作成する認否書にすべて記載されることとなります。認否書に記載のある債権のうち、調査期間内に異議が出なかった債権に関しては債権額が確定します。
⑤会社財産の評定
会社が有するすべての財産は、更生管財人により更生手続開始時における時価を基準に評定がなされます。評定が終わると、裁判所に提出するため、賃借対照表や財産目録が作成されます。
⑥更生計画案の提出~認可
更生管財人は、債権届出期間の経過後、これまでの調査結果や債権者の意見等に基づき、更生計画案を作成して裁判所に提出します(会社更生法184条1項)。
この更生計画案が正式な更生計画として法的効果を付与されるためには、更生計画案につき、債権者や株主を集めた関係者集会による決議と裁判所による認可決定の双方が必要となります。
裁判所の認可決定には会社更生法199条2項の要件に該当することが認められることが必要です。
⑦更生計画の遂行
更生計画に従って会社が債務の弁済を行います。
⑧更生手続の終結
更生計画に定められた債務の弁済が終了したとき、又は、3分の2以上の額の弁済がなされ、更生計画が遂行されないおそれがあると認める場合でないときは、裁判所により更生手続終結の決定がなされます。この決定をもって更生手続は終結します。
■会社更生手続のメリット・デメリット
①メリット
会社更生手続は、会社を存続させたまま経営回復を図ることができる手続です。そのため、解雇による従業員の失業や積み重ねたノウハウの喪失を避けることができます。
また、担保権など優先権を有している強力な債権であっても、その行使に制限をかけることができる点も会社更生手続の大きなメリットとなります。
②デメリット
会社更生手続のデメリットとしては、手続に必要な費用が数千万円以上と高額となる傾向にあり、更生が必要であるような会社にとっては費用の捻出が困難であることが挙げられます。
また、上述の通り、様々な手続が必要であることから、会社更生手続の開始から終了までが長期間にわたることも少なくありません。
さらに、会社更生が行われていることにより、会社に対する社会的信頼が失われてしまうおそれがあります。
梅田パートナーズ法律事務所では、大阪府大阪市を中心として、皆様からのお悩みに広くお応えいたしております。会社倒産、会社破産、倒産問題に関してお悩みの方は、梅田パートナーズ法律事務所へお気軽にお問い合わせください。
電話受付時間 / 土日祝日問わず 9:00~18:30
弁護士法人梅田パートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
強制解散
■強制解散にあたる事由強制解散と呼ばれるのは以下の事由によって解散する場合になります。・破産手続開始の決定・解散命令・解散判決・みなし解散・特別法による解散原因の発生 強制解散は、必ずしも株主の意思に基づかず、 […]
-
自己破産した場合、家...
会社経営者が会社を破産することで、社長個人の財産や家族に影響を及ぼすことがあります。現在会社の破産を考えていらっしゃる経営者の方は、ご家族に心労や負担をかけるのではないかと、心配されていることと思います。 当記 […]
-
特定調停とは?目的や...
■特定調停とは特定調停とは、債務が返済できなくなる恐れのある債務者の経済的な再生を図るべく、債務者の金銭債務関係の調整を行うことを目的とする手続きのことを言います。特定調停は、弁護士などの専門家に依頼することなく行える手 […]
-
黒字廃業になるケース...
近年、経済的に苦しい状況に立たされているわけではないものの、会社をたたんでしまうという企業が急増しています。これは経済状況が苦しくなって会社を消滅させてしまう倒産とは異なり、黒字廃業と呼ばれます。つまり、事業によって利益 […]
-
会社倒産の種類
会社倒産の種類には、手続の目的による区別と手続の態様による区別が存在します。 目的による区別は、「清算型倒産手続」と「再建型倒産手続」に分けられます。清算型倒産手続は、会社の財産を処分・換価して債権者に分配する […]
-
自己破産すると官報に...
借金が収入を上回り返せる状況でない、債権者と交渉して任意整理を行ってみたものの結局借金返済の見通しが立たないなどといった場合、自己破産を検討する人は少なくありません。 自己破産は、全ての借金をなくしてくれるとい […]
よく検索されるキーワード
-
- 会社清算 弁護士 相談 東大阪市
- 会社清算 弁護士 相談 神戸市
- 倒産問題 弁護士 相談 豊中市
- 会社倒産 弁護士 相談 堺市
- 法人倒産 弁護士 相談 東大阪市
- 会社清算 弁護士 相談 豊中市
- 会社破産 弁護士 相談 東大阪市
- 事業倒産 弁護士 相談 神戸市
- 廃業 弁護士 相談 豊中市
- 倒産問題 弁護士 相談 堺市
- 事業再生 弁護士 相談 豊中市
- 事業倒産 弁護士 相談 堺市
- 倒産問題 弁護士 相談 大阪市
- 会社破産 弁護士 相談 豊中市
- 廃業 弁護士 相談 神戸市
- 事業再生 弁護士 相談 神戸市
- 法人倒産 弁護士 相談 大阪市
- 廃業 弁護士 相談 堺市
- 会社破産 弁護士 相談 堺市
- 廃業 弁護士 相談 大阪市
弁護士紹介
代表弁護士
西村 雄大
HPにお越し頂きまして誠に有難うございます。
弁護士の西村 雄大と申します。これまで「弁護士」という職業は、一般的にどこか取っ付き難い職業として認知されていたのではないかと思います。
今はインターネットなどを通じて、ある程度の知識は誰でも取得できるようになりました。法律に関しても同じです。
このような時代だからこそ、弁護士に頼んでよかったと思っていただけるよう、プラスアルファの情報・一つ上のサービスを心掛けて対応します。
まずはお電話ください。
所属 | 大阪弁護士会 |
---|
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人梅田パートナーズ法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 西村 雄大〈 大阪弁護士会 登録番号 49195 〉 |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-6-4 R-Ⅱビル2階 |
電話番号 | 050-3204-0093 |
FAX | 06-6450-6665 |
執務時間 | 土日祝日問わず 9:00~18:30〈 事前予約で時間外も対応 〉 |
相談料 | 初回法律相談無料 |
備考 | 倒産問題に経験豊富な法律事務所です。 |