自己破産による職業制限とは
借金がかさんで首が回らなくなってしまったという場合、無資力になってしまった場合、最終手段として自己破産を検討する人は多いかと思います。自己破産は、住んでいた住居や車などの財産が換金されてしまう一方で全ての債務を免除してもらうことができるという破産法上の制度です。
この制度は借金免除という大きなメリットを提供する一方で、ブラックリストや官報に掲載されてしまったり、財産がほとんどなくなってしまったり、社会的信用に傷がついてしまったりとデメリットも多いです。その一つに自己破産を受けると、働くことができない職業というものがあります。つまり、自己破産によって一定の職種について職業選択が制限されるというデメリットです。
もっとも、この制限はいつまでも続くものではなく、一定の期間が経過するとまた再就職することができます。
具体的にどのような職業制限がされるかというと、士業・公務員・会社の取締役や執行役などの役員・団体企業の役員などが挙げられます。
士業のうち、一部の士業では自己破産が欠格事由に挙げられているものがあります。
つまり、自己破産すると、登録が抹消されてしまい、復権することが許されなければ再び登録することができないです。
この例にあたる士業には弁護士・公認会計士・不動産鑑定士・司法書士・税理士・行政書士・弁理士・宅建建物取引士などがあります。
公務員の場合、教育委員会の職員であれば、退職しなければならず、公正取引委員会の職員であれば罷免されます。
また、公証人・上記の教育委員会・公正取引委員会の職員は欠格事由とされています。
団体企業の役員、例えば銀行の役員などは、役員に就任している期間であっても自己破産によって解任されます。
この例にはい日本銀行や信用金庫などの役員が例として挙げられます。
また、会社の役員も会社との委任関係によって任務を担っていますから、自己破産によって契約が終了することとなり、解任されます。
上記のように自己破産によって職業を継続することが一時的に制限されるというものが士業の中には少なくありません。他方で士業であってもこのような制限を受けないのが医師や看護師、介護士などです。これらの職業は自己破産によって影響を受けません。
自己破産には職業の制限を含め、多くのデメリットがあります。そのため、自己破産を行う際はメリットとデメリットを比較しながら、これを行うことを慎重に判断する必要があります。
当事務所は、大阪市、東大阪市、堺市、神戸市、豊中市を中心に、全国の皆様からご相談を承っております。
会社破産・会社倒産でお悩みの方は、是非一度梅田パートナーズ法律事務所にご相談ください。
電話受付時間 / 土日祝日問わず 9:00~18:30
弁護士法人梅田パートナーズ法律事務所が提供する基礎知識
-
廃業と倒産の違い
日常生活で「廃業」と「倒産」という言葉はあまり使われることはないと思います。しかしながら、そうであるが故に両者の違いにあまり気を使うことなく用いてしまう場合もあるかもしれません。簡単に言えば、「廃業」とは単に会社の事業を […]
-
黒字倒産の事例から見...
■倒産とは「倒産」とは正式な法律用語ではなく、1952年以降、東京商工リサーチが「全国倒産動向」を集計したことから普及した言葉で、企業が自己の債務を支払うことができず、それ以降の経済活動を続けていくことが困難となった状態 […]
-
会社破産を相談するべ...
資金繰りが厳しくなったり、会社の財産状況が悪化しているような場合には、倒産を検討することとなると思います。しかしながら、まだ再建の余地があるとギリギリまで相談をしていなかったがゆえに、費用等の面で困ってしまうという事態に […]
-
貸借対照表を用いた債...
■債務超過債務超過とは、会社の債務額が会社資産の額よりも多額になってしまい、債務が完済できなくなることをいいます。 ■賃借対照表賃借対照表とは、会社の資金の使い道を表にしたもののことをいいます。資金は負債の部と […]
-
新型コロナウイルスの...
新型コロナウイルスの影響で、倒産や廃業を行うケースが多くなってきております。しかし、実際に事業を継続するのか廃業を行うのかで判断が別れる経営者も少なくありません。新型コロナウイルスでの廃業を行うかどうかでのポイントとして […]
-
事業再生ADRとは?...
■事業再生ADRとは事業再生ADR制度は、経済産業大臣の認定を受けた公正・中立な第三者が介入することにより、債務過多に陥った事業者が法的整理手続によることなく事業再生を行うことをサポートする制度のことをいいます。&nbs […]
よく検索されるキーワード
-
- 会社清算 弁護士 相談 豊中市
- 会社破産 弁護士 相談 神戸市
- 廃業 弁護士 相談 神戸市
- 事業倒産 弁護士 相談 豊中市
- 事業再生 弁護士 相談 大阪市
- 事業再生 弁護士 相談 東大阪市
- 事業再生 弁護士 相談 堺市
- 会社破産 弁護士 相談 東大阪市
- 事業再生 弁護士 相談 神戸市
- 会社倒産 弁護士 相談 堺市
- 倒産問題 弁護士 相談 大阪市
- 法人倒産 弁護士 相談 神戸市
- 会社倒産 弁護士 相談 豊中市
- 事業倒産 弁護士 相談 東大阪市
- 会社破産 弁護士 相談 堺市
- 会社倒産 弁護士 相談 大阪市
- 会社清算 弁護士 相談 大阪市
- 倒産問題 弁護士 相談 東大阪市
- 会社破産 弁護士 相談 大阪市
- 倒産問題 弁護士 相談 神戸市
弁護士紹介

代表弁護士
西村 雄大
HPにお越し頂きまして誠に有難うございます。
弁護士の西村 雄大と申します。これまで「弁護士」という職業は、一般的にどこか取っ付き難い職業として認知されていたのではないかと思います。
今はインターネットなどを通じて、ある程度の知識は誰でも取得できるようになりました。法律に関しても同じです。
このような時代だからこそ、弁護士に頼んでよかったと思っていただけるよう、プラスアルファの情報・一つ上のサービスを心掛けて対応します。
まずはお電話ください。
所属 | 大阪弁護士会 |
---|
事務所概要
事務所名 | 弁護士法人梅田パートナーズ法律事務所 |
---|---|
代表弁護士 | 西村 雄大〈 大阪弁護士会 登録番号 49195 〉 |
所在地 | 〒530-0047 大阪府大阪市北区西天満4-6-4 R-Ⅱビル2階 |
電話番号 | 050-3204-0093 |
FAX | 06-6450-6665 |
執務時間 | 土日祝日問わず 9:00~18:30〈 事前予約で時間外も対応 〉 |
相談料 | 初回法律相談無料 |
備考 | 倒産問題に経験豊富な法律事務所です。 |